1月26日  1+2+6=9  誕生日の月、日にちの数字を一桁ずつ足して9になる誕生日の人

1月26日   1+2+6=9


生まれた月、日にちを方角で観ると

北東 鬼門 伊舎那天様の月、南西 裏鬼門 羅刹天様の日


誕生日の月、日にちの数字を一桁ずつ足して9になる誕生日の人

西  水天様


この日に生まれた人は、鬼門、裏鬼門の負のエネルギーを受けやすく、ネガティブだったり、自分中心的な考え方が強いと、運気が下がり、悪循環に陥りやすい傾向があります。
前向きに気持ちをリセットして、周りの人を大切に過ごすと良いでしょう。



1514780245539-bd7e7.jpg

2024年の誕生日から2025年の誕生日まではサイクル8充実  吉方位 南西  裏鬼門 羅刹天様

願望達成、実現の年。9年サイクルの流れで最も、現実的な形で成果を受け取ることができる1年です。
今まで積み重ねてきた想いや行動が現実的な形になりやすい年。
良い流れを感じたら、一気に流れに乗ることが大切です。
残念ながら、これまでにたくさんのネガティブなエネルギーを投げ掛けてきたとすれば、受け取る成果もネガティブなものになることは避けられないでしょう。「次の9年周期の波」に乗るための大切なポイントになるでしょう。





2025年の誕生日から2026年の誕生日まではサイクル9完結  吉方位 西  水天様

9年周期の仕上げの年です。これまでの9年間を振り返り、整理しながら形に残していきましょう。ここまでの9年間に一区切りつけてリセットし、今まで持っていたものをいったん手放す時期でもあります。
新たな周期を気持ちよくスタートさせるためにも不要なものは手放し、できるだけ気持ちを切り替えておくよう心がけましょう。


恋愛、人間関係では

この時期はにんけにおいても「区切り」の時期。特に、今までお付き合いしてきた人との関係を見直すタイミングが訪れています。「本当にこの人と、次の9年周期も付き合っていく覚悟があるのか?」を自らの内面に問いかけみましょう。
ひとまず、距離を置いてみることで、お互いに見えてくるもの、気づくこともあるでしょう。
たとえ、長年連れ添った夫婦であっても、マンネリな関係に、ただ流されるのではなく、真剣にお互いの関係性を見つめ直す良いチャンスだと捉えて、今後の方向性について、本音で話し合ってみる時期です。


お金、仕事では

仕事についても、切り替えのタイミングに当たっています。今までの8年間を振り返り、自分がどんなことをやってきたのかを客観的にまとめてみましょう。
その方向性のまま、これからの9ヶ月周期も進んで本当にいいのか -。を、自らの内面に問いかけてみる時期です。
新しい方向性を模索するのなら、興味のある分野に関する情報を集めてみたり、知識を習得するための勉強や行動が必要なのなる1年です。
転職を考えているのなら、この1年は、じっくり準備して、「サイクル1発展」になってから動いたほうがよいでしょう。
仕事も、モノも、人間関係も、残すものをはっきりと区別すること。
情に流されて執着しないよう要注意です。


健康、生活では

健康面では、全体バランスを崩しやすくなる時期です。大きな節目に当たっているので、生活や環境の変化によって、心身のバランスが崩れてしまって、さまざまな症状が出る可能性があります。
今までの9年間の頑張りに対して、肉体面での労りも必要で、ゆっくり温泉に浸かりに行くのも心身のリフレッシュのために効果的です。
これまでの9年間を振り返り、自分の内面を見つめ直すためには最適なタイミングなので、ここは、あまりアクティブに動き回るのではなく、この年に、部屋の不用品の処分、身の回りの整理整頓など、心身ともにデトックスすることを心がけて過ごしましょう。





1月はサイクル1発展  吉方位 北東  鬼門 伊舎那天様

9ヶ月周期のスタートです。これからの9ヶ月間の流れの方向性を決める重要な月に当たります。この時、何より大切なこと、向かうべき方向性を決めて、そこに向かって一歩を踏み出し、スタートを切ることです。
この月に明確な方向性を打ち出しておかないと、あやふやな9ヶ月周期を過ごすことになるでしょう。





2月はサイクル2協調  吉方位 北東  鬼門 伊舎那天様

忍耐と協力を強いられそうな1ヶ月。縁の下の力持ち、サポーター役に徹するとよい月です。自己主張は少し控えて協調していくことが求められる時期なので「バランス感覚」が何より大切です。
目立った変化が見られないので、焦るかもしれませんが、自分を信じて進みましょう。


恋愛、人間関係では

この時期は、人間関係のトラブルが出やすい時期です。パートナーシップ、恋愛、人間関係では、迷いが出やすくなり、気持ちが不安定になりがちで、相手のことが信じられずにすれ違いに陥ってしまう傾向もあります。これは、「サイクル1発展」で決めた方向性に対する「試練」と考えましょう。
そんな時こそ、原点に戻って、相手の話をきちんと聞こうと意識すること、自分の思いや意見を主張するのは少し控えて、相手の言い分に耳を傾けてみることが、さらに仲良くなるための近道となるはずです。


お金、仕事では

この時期ビジネス面で、はっきりとした目に見える成果を追い求めるとつらくなります。まだ、「お手入れ」の時期なので、ここで果実をとろうとしても、無理が生じます。
ある程度の利益が出ても、自分への「ご褒美」として使ってしまうのではなく、再投資のための資金に充てていくほうが長い目でみて得策です。
この時期は、そこで、すぐに成果を追い求めるのではなく、「エネルギーを出すのが先」ということを意識して、見返りを求めず、相手の喜びに貢献しようとする姿勢が大切です。


健康、生活では

肉体面よりも、精神面でのバランスが崩れやすく、ダメージが出やすい時期です。
なかなか思うように事が運ばないため、精神的なストレスも溜まりやすくなるので心しておきましょう。また、身近な人間関係で、思ってもみないようなトラブルが発生するなど、気分的にも落ち着かない1ヶ月になりそうです。
相手を信じようとする前に、まずは、自分自身を信頼することが大切です。
この時期は、新しい人間関係を深めるのではなく、損得勘定よりも、精神的にリラックスできて、良い人間関係が築けそうな分野にエネルギーを注ぐことが、心身の健康をバランスよく保つコツになります。





1月の厄日   1月3日、12日、19日、21日、28日、30日

2月の厄日   2月2日、9日、11日、18日、20日、27日



今年の誕生日から来年の誕生日までの吉方位は、「西」です。
「西」を守る神様 「水天様」を意識しながら過ごすと良いでしょう。



1月26日生まれの人の適職

企業の経営者、起業家、販売促進、アドバイザー、クリエーターなどに向いています。


日ごとに新しい課題に挑戦するような環境を選ぶと良いようです。また、あちこち旅することが仕事の重要な部分を占めることになるかもしれません。



今年の誕生日から来年の誕生日までの吉方位は、これまでの9年間を振り返り、自分自身を見つめ直す時期です。
2月は、忍耐と協力を強いられそうな1ヶ月。縁の下の力持ちの力持ち、サポーター役に徹するとよい時期です。










この記事へのコメント